
カエル担当
Metaのスマートウォッチといえば、やっぱりスマートグラスとの連携ですかね?

Metaのスマートウォッチはスマートグラスと連動!操作感に未来を感じるぞ!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); カエル担当 もうスマートウォッチといえばApple Watchですよね。 他にもいろいろありますが、ヘルスケア機能とかスマホとの連携の良さ...

ウサギリーダー
今回紹介する特許は、ちょっと違うアイデアだぞ。US20240201820を見てごらん。
US20240201820は、スマートウォッチでありながら文字盤を外すことができるものです。
文字盤(ディスプレイカプセル)にはあまりたくさんのデザインや機能を持たせずに、バンドなどの周辺機器に繋いだ際に、デザインや機能が発現するようにしているものです。

これにより、文字盤(ディスプレイカプセル)をいろいろなものと接続させてさまざまな体験が可能になるため、いろいろな体験をするために別の機器をそれぞれ購入しなければならないということがなくなるというものです。
また、明細書には、自転車に接続したり、ペンダントとして携帯したりする例もあります。


カエル担当
文字盤の部分が小型端末だと思えばいいんですね?

ウサギリーダー
そういうことだと思うよ。
そもそもApple WatchだってiPod touchの変形だという人もいるくらいだし、これはそれの延長線上のアイデアと捉えることもできるよね。

カエル担当
なるほど。外していろんなものに接続するとなると無くさないか心配だなぁ・・・

ウサギリーダー
探す機能がついてるだろうけど、人によっては注意が必要かもな。

カエル担当
なくなったら、また買いましょうってことですね!

ウサギリーダー
・・・
コメント