Android Authorityによれば、GoogleがPixel 11シリーズとPixel 10aシリーズの開発を開始しており、その開発コードがリークされたとのこと。

Exclusive: Google is already working on the Pixel 10a and Pixel 11, and we know their codenames
Google has already started work on the 2026 Pixel 10a and Pixel 11 series - and we've just learned the codenames.
今回のリークによれば、Pixel 11は「クマ」に関する開発コードが与えられているとのこと。Pixel 10シリーズが「馬」に関するものであったことを考えると、GoogleのPixelシリーズの開発コードが動物にまつわるものとなるのは恒例になりつつあるようです。
この記事の中でベンリログ的な注目した点があります。それは、開発コードではなく、Pixel 10aに現在のPixel 9シリーズに使われているTensor G4が使われる可能性があるという指摘です。2026年後半に発売されるPixel 11にはTensor G6が搭載されるなかで、同シーズンに発売されるであろうPixel 10aにTensor G4というのは相当の時代遅れ感があります。
その理由として、Tensor G5はGoogleが開発した初めてのチップであり、大型かつ高コストであって、Pixel 10aのようなミドルレンジモデルにはふさわしくないということがあるようです。一方で、AIなどの進展で機能向上が求められるなかで、古いTensor G4では相当な制約があることは間違いがない状況でこの問題にどうやって対処するか注目が集まるところです。

ウサギリーダー
Pixel 9aの発売もまだの段階でPixel 10aの話題で気が早い気がするけど、Tensor G4が搭載の可能性という噂が出ること自体が悲しすぎる…
コメント