
カエル担当
EVERINGが登場して、他にも 指輪型デバイス がいろいろ登場するかと思ったんですが、あんまり出てこないですね。

ウサギリーダー
確かにそうだな。入力用のデバイスとして、 指輪型デバイス は流行ると思ったけど、なかなか広がらないな。

カエル担当
でも実は、あのAppleが 指輪型デバイス の開発をあきらめてないことがわかってきたんですよ。US2023/0350503なんですが・・・

ウサギリーダー
珍しく自分で調べてきたなwww
US2023/0350503は2019年9月26日の仮出願をもとに出願されて、すでに1回の分割出願がされている。

カエル担当
うぐっ…よくご存じで。

ウサギリーダー
要は、Appleとしても 指輪型デバイス については分割出願してまで権利化を継続しているというわけで、製品化の可能性が残されていそうということだろ?

カエル担当
はい…
US2023/0350503は外部デバイスを操作するための入力用のデバイスとして、指輪型のデバイスについて開示したものです。
この指輪型デバイスは、外輪と内輪との二重構造になっており、外輪を回転させることで入力をさせるものです。
この他にも、指輪型デバイスを傾けたり、スライドさせることでも入力が可能ということが開示されています。


カエル担当
いろいろ 指輪型デバイス を見てきましたが、回転は斬新ですね!

ウサギリーダー
しかも、マウスのホイール部分のようにクリック感があったり、押し込み入力もできるみたいだぞ。


カエル担当
Appleっぽい直感的な入力操作ですね。

ウサギリーダー
傾ける、スライドするというのはこういう感じだ


ウサギリーダー
入力先のデバイスも書いてあるぞ


カエル担当
あっ、Vision Proがある!

ウサギリーダー
前の記事では指デバイスを紹介したこともあるが、 指輪型デバイス もAppleは検討していることがわかるな。

カエル担当
どういうアイデアが製品化するか、楽しみですね!
コメント