
カエル担当
Appleのヘルスケア は最近、メンタルケアに力を入れてるみたいですね。

ウサギリーダー
メンタルヘルスは現代人の大きな課題だからな。US2023/0342583にはメンタルヘルスに関わる機能についての技術が開示されてるぞ。
US2023/0342583には、ユーザから得られた生体信号から生成モデルを通じて、ユーザの心などの状態をアートワーク(画像)で表現する方法が示されています。


カエル担当
右側の画像が心の状態で変化するわけですね!

ウサギリーダー
そうだよ。心だけでなく、体の状態も関連付けることができるぞ。


カエル担当
この場合、瞑想とストレッチとを今後に繰り返してますけど、それによって画像が変わるってことですね。

ウサギリーダー
その通り。今現状のワークアウトやマインドフルネスの機能の充実にはかなり使えそうだと思うよ。

カエル担当
ところで、上の生体信号に脳波検査(EEG)とフォトプレチスモグラフィ(PPG)ってなってますけど、PPGはApple Watchという理解でいいですかね?

ウサギリーダー
いいと思うよ。明細書を読んでも心電図が使えると書いてるし。

カエル担当
じゃあ、EEGは?

ウサギリーダー
現状のAppleのデバイスでEEGが図れるものはないな…

カエル担当
Vision Proなら頭に着けるし、測れそうじゃないですか?

ウサギリーダー
ありうるな!Vision Proをつけながらワークアウトする時代が来るかもしれない。

カエル担当
Appleのヘルスケア 、恐るべし・・・
コメント