
カエル担当
iPhoneとかiPadってもうプロセッサが早くなるくらいしか進化ポイントがないですよね。

ウサギリーダー
実はスピーカーが進化するかもって話があるんだよ。US2023/0379624を見てごらん。
US2023/0379624は複数のスピーカーの制御に関する発明です。

ここに書かれた機器の形状は、まさにiPhoneかiPadかのように見えます。
また、これらのスピーカーはスピーカー穴の直下ではなく、少しずれた位置にスピーカーが存在しています。

また、シリーズ的に出願されているUS2023/0379625には、これらのスピーカーが共振周波数を使ってオーディオ出力することができることが記載されています。
これによって、省電力かつ小型化が実現できるようです。
また。さらに出願されているUS2023/0379626では、スピーカー穴に水滴などの障害物が入った場合に、共振周波数の音を使って、これを外に排出する技術も開示されています。

カエル担当
スピーカーが小さくなって複数になるってことですね!

ウサギリーダー
複数になると立体的なサウンドになるかもしれないし、ぐっと進化した体験ができるかもしれないな。

カエル担当
絵を見る限り、画面側に追加される感じですね。

ウサギリーダー
ピンホール形状なら目立ちにくいし、カメラ穴と兼ねるということもできるかもしれないな。

カエル担当
まだまだ進化するポイントがありそうで、本当に良かった!
コメント