PR

次期AirPods Proのノイズキャンセリングは耳の中の音を消しきる!

AirPods
記事内に広告が含まれています。

カエル担当
カエル担当

USB-C対応のAirPods Proは出ましたけど、AirPods Proはあんまりモデルチェンジしませんよね・・・

ウサギリーダー
ウサギリーダー

次期AirPods Proは結構凄い進化するかもしれないぞ。US2023/0379609を見てごらん。

US2023/0379609は、ノイズキャンセリングの技術に関するものです。

ノイズキャンセリングの性能を高めるべく、スピーカーを含む筐体内にマイクを設けるというものです。

これにより、装着時の内耳方向の音を拾うことができるため、内耳の中のノイズを拾うことができるようになります。

従来は、あくまでイヤホンの外の音を拾ってそれを打ち消す波長を内耳に送ることでノイズキャンセルしていたのですが、この方法であれば、内耳のノイズを直接拾ってノイズキャンセルできるので、かなり強力なノイズキャンセルが可能になると思われます。

カエル担当
カエル担当

Appleはどうしてそこまで強いノイズキャンセルにこだわるんでしょうね?

ウサギリーダー
ウサギリーダー

「耳の健康」を重視しているからじゃないのかな。

うるさい場所で音楽を聴いたりすると、ノイズと音楽とがあわさって、相当大きな負荷を耳に加えることになってしまう。

ノイズキャンセルができれば、耳の負荷はかなり減るってことだと思うよ。

カエル担当
カエル担当

なるほど。ウサギリーダーのお小言も健康のためにノイズキャンセリングしたいです!

ウサギリーダー
ウサギリーダー

カエル!ちょっとこい!(怒)

カエル担当
カエル担当

ひえー

コメント

タイトルとURLをコピーしました