MENU
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
元・弁理士が書くテクノロジー&ガジェットブログ
ベンリログ
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
ベンリログ
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
  1. ホーム
  2. テックニュース
  3. Apple
  4. 【解説】2025年にMacBook Proを買う人、ちょっと待った!2026年のMacBook Proを待つべきかもしれない理由

【解説】2025年にMacBook Proを買う人、ちょっと待った!2026年のMacBook Proを待つべきかもしれない理由

2025 4/11
テックニュース Apple
2025年4月11日

MacRumursによれば、2026年のMacBook Proのアップデートは大幅なものになる可能性があるとのこと。

https://www.macrumors.com/2025/04/10/2026-perfect-macbook-pro-rumors/

著名テック記者のMark Garman氏によれば、2025年のMacBook ProのアップデートはM5チップの採用程度であり、わずかなパフォーマンスの向上にとどまるのに対して、2026年のアップデートは多くの技術が投入される大きなアップデートになると噂されています。

投入技術の最初は、OLEDディスプレイの採用です。これまでminiLED液晶を採用してきたAppleですが、iPad Proでも採用したOLEDディスプレイの採用に踏み切る可能性が高いようです。OLEDディスプレイのメリットは、明るさの向上、より深い黒でのコントラスト比の向上、バッテリー寿命を延ばすための電力効率の向上であり、より美しいディスプレイが体験できそうです。また、この技術の導入で、iPad Pro同様に本体厚みを薄くすることが可能になり、薄型デザインの採用につながりそうです。

デザイン変更という点では、ディスプレイのノッチがパンチホールに変更されそうです。こちらもディスプレイの新技術投入というになります。薄型・パンチホールの採用はMacBook Proの見た目の印象に大きな変更を与えそうです。

次の投入技術は、5Gモデムであり、これによりセルラー接続が可能になります。このモデムはAppleが自社開発したC1チップの第2世代にあたるものであると、Mark Garman氏は主張しており、現在のC1チップよりもより高速なミリ波通信が可能なものになるとしています。

最後の投入技術は、M6チップです。M6チップは、M5チップの継続ではなく設計思想そのものが変わる可能性があります。すなわち、M5までのInFo(Integrated Fan-Out)パッケージからWMCM(Wafer-Level Multi-Chip Module)パッケージに切り替わる可能性があるとのことですWMCMは、同じパッケージ内に複数のチップ(例えば、CPU、GPU、DRAM、ニューラルエンジンなどのコンポーネント)を統合するもので、これらの機能がより緊密に統合できるものです。Appleは、このWMCMパッケージと2nmプロセスとを使用してM6チップを開発しているようで、Apple Intelligenceを含めた様々な機能で大幅な機能向上が図れるものになる期待があります。

ここまで大幅なアップデートが一気にされるかは今後の噂を見なければわかりませんが、少なくとも現在までのMacBook Proとは大きく設計が変更されることは明らかです。ここまでアップデートを重ねて完成度の高い2025年MacBook Proを買うか、大きく変更された2026年MacBook Proを買うかは難しいところですが、この変更を念頭において検討されると後悔は少ないかもしれませんね!

カエル担当
カエル担当

MacBook Proが一気に進化の予感!

これまででも充分レベルは高かったので、新型発売後の旧モデルの値下がりを狙うのもアリかも…

テックニュース Apple
C1 chip M6 chip MacBook Pro OLED display
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【最新リーク】Xperia 1 Ⅶのレンダリング画像がリーク!渋く、着実に進歩している模様!

この記事を書いた人

あるふぁのアバター あるふぁ

元・弁理士のあるふぁです。(現在は知財業務をしていないので、弁理士登録はなし)

正確な知財知識をベースにしたAppleを中心に最新技術トレンドをお伝えします。ガジェットレビューも書いていきます!

関連記事

  • 【最新リーク】Xperia 1 Ⅶのレンダリング画像がリーク!渋く、着実に進歩している模様!
    2025年4月7日
  • CMF Phone 2が3眼カメラで登場か?安くておしゃれ!スマホはもうこれでいいのでは?
    2025年4月5日
  • お手頃な折りたたみ式スマホSamsung Galaxy Z Fip FEはかなりお得?チップはGalaxy S24 FEと同じExynos 2400eで安定感抜群!
    2025年4月3日
  • ちょっと気が早い?iPhone 18のA20チップとC2モデムチップに関する噂を解説!
    2025年3月18日
  • 2025年はiPhoneのラインナップが大幅変化?iPhone 17 Ultra登場の噂を徹底検証!
    2025年3月16日
  • Google Pixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XLのCADレンタリングが初めてリーク!Pixel 9からの変化ポイントを解説!
    2025年3月14日
  • 【噂まとめ】AirPods Pro 3は待つべき?音質改善とヘルスケア機能の追加の噂を検証!
    2025年3月11日
  • Motorola Razr 60 Ultraはフリップ式で最強クラスのスペックになる?急速充電もスゴイかも。
    2025年3月10日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【解説】2025年にMacBook Proを買う人、ちょっと待った!2026年のMacBook Proを待つべきかもしれない理由 2025年4月11日
  • 【最新リーク】Xperia 1 Ⅶのレンダリング画像がリーク!渋く、着実に進歩している模様! 2025年4月7日
  • CMF Phone 2が3眼カメラで登場か?安くておしゃれ!スマホはもうこれでいいのでは? 2025年4月5日
  • お手頃な折りたたみ式スマホSamsung Galaxy Z Fip FEはかなりお得?チップはGalaxy S24 FEと同じExynos 2400eで安定感抜群! 2025年4月3日
  • ちょっと気が早い?iPhone 18のA20チップとC2モデムチップに関する噂を解説! 2025年3月18日
アーカイブ
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (12)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (22)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年8月 (15)
  • 2024年7月 (18)
  • 2024年6月 (11)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (13)
  • 2024年2月 (25)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (19)
  • 2023年10月 (8)
  • 2023年9月 (5)
カテゴリー
  • AirPods (5)
  • AirPods (6)
  • Amazon (3)
  • Anker (1)
  • Apple (39)
  • Apple (79)
  • Apple Watch (6)
  • Apple Watch (10)
  • Google (5)
  • Google (26)
  • iPhone (40)
  • iPhone (8)
  • Meta (6)
  • Microsoft (1)
  • Vision Pro (14)
  • Vision Pro (3)
  • テックニュース (125)
  • 特許ネタ (52)
  • 特集記事 (13)
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権および肖像権、リンクについて

© ベンリログ.

目次