日本時間9月13日午前2時より開催されるAppleの新製品発表イベントで発表される「iPhone15シリーズ」について、まとめます。

1.本体カラー
Proシリーズは筐体がチタンになる影響で「ゴールド」が廃止。ディープブルー、スペースブラック、チタニウムグレー、シルバーの4色になるとのこと。
無印シリーズは、ブラック、グリーン、ブルー、イエロー、ピンクの5色展開。
2.バッテリー周り
Pro・無印の両方でバッテリー容量は10%以上の増加が見込まれる。よかったねぇ・・・。
ワイヤレス充電はQi2に対応することで、最大15WのMagsafe充電が可能となるらしい。
3.プロセッサ・メモリなど
Proシリーズは、3nmプロセスを採用した「A17 Bionic」チップになるようです。メモリも6GBから8GBに増えるとのこと。ストレージは256GB、512GB、1TB、2TBとなるらしい。
無印シリーズは、「A16 Bionic」チップ、メモリ6GB、ストレージはiPhone14据え置きか?
このへんで、Proと無印の差をつける作戦か?
4.モニタ・筐体周り
Proシリーズは、「iPhone14 Pro」で採用したダイナミックアイランドを継続。ただ、ベゼルが薄型化する。「iPhone14 Pro」シリーズの角ばったデザインに対して、筐体角部に丸みを帯びるとの噂があるが、私は懐疑的。(懐疑的な根拠は別の記事で)
またProシリーズの筐体はステンレスからチタンに変更される。
無印シリーズにもダイナミックアイランドが採用。ベゼルは「iPhone14 Pro」のままのサイズ。
5.なんといってもUSB-C対応
今回の目玉はなんといっても、Lightning端子からUSB-Cへの変更であろう。
Proシリーズは、ThunderBolt対応との噂もあるが、真相は定かではない。
6.カメラ
Proシリーズでも大型サイズのみ、ペリスコープ望遠レンズが搭載される。通常サイズのProは、暗所性能が向上する。
無印は「iPhone14 Pro」シリーズに採用された48万画素のカメラが搭載される。
<あとがき>
こんな感じだと、買うか迷っちゃうなぁ・・・
コメント