MENU
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
元・弁理士が書くテクノロジー&ガジェットブログ
ベンリログ
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
ベンリログ
  • お問い合わせ
  • 特許ネタ
  • テックニュース
  • レビュー
  • 特集記事
  1. ホーム
  2. 特許ネタ
  3. Apple
  4. Vision Pro
  5. Vision Proのバッテリー駆動時間が改善する技術がありそう?

Vision Proのバッテリー駆動時間が改善する技術がありそう?

2023 12/03
特許ネタ Apple Vision Pro
2023年10月8日2023年12月3日

おひさしぶりです。
期初・期末の忙しさで投稿をさぼりぎみのあるふぁです。

今回は、Apple Vision Proのバッテリー駆動時間が伸びるかもしれない技術にUS2023/0300285が開示されていましたのでご紹介。

そもそもApple Vision Proとは何か?

VRヘッドセットなどと構造は同じですが、両目に表示されるのは(カメラで取り込んだ)現実空間の映像とバーチャルなモノを合成させたような映像です。既存のXRデバイスでは「パススルーMR(Passthrough Mixed Reality)」と呼ばれるものです。

基本操作では、リモコンやコントローラーを使わず、他のVRやARのデバイスであるように腕を上げて眼の前で操作する必要もありません。視線でメニューを選択し、両手でつまむような操作で”決定”したり、同じく指でつまむような操作でディスプレイの拡大したり、メール添付ファイルの移動したり、ができます。また、音声入力にも対応しています。

OSは専用の「visionOS」を搭載。本体にスピーカーが内蔵されており、イヤホンは必要ありませんが、動画では「Airpods」との併用も確認できます。また、MacやiPad、Airpods Proなどで導入された「空間オーディオ」を採用しており、ユーザーを取り巻くようなサウンド体験ができるとのことです。

確かに高機能で新しい体験ができるデバイスですが、問題は、電源はコンセント給電を基本とし、バッテリーパック給電では連続稼働時間はたったの2時間のみ・・・。

これは物足りない・・・(´・ω・`)

今回の技術は、これに対応するものでもともとの視線センサーを使って、注視している領域としていない領域を割り出し、注視位置は、注視位置に最も近い仮想コンテンツの部分が利用可能な最高解像度でレンダリングされる一方で、注視位置から遠ざかるにつれて仮想コンテンツの部分がより低い解像度でレンダリングされるようにするものです。

また、発明の明細書の中には解像度だけでなく、フレームレートを落とすことも記載されていました。

これにより、計算処理を減らし、電力消費量を節約することができます。

この技術を使って、2時間の稼働時間がさらに伸びるとより使いやすくなると思うのですが・・・
がんばれ!Apple!

特許ネタ Apple Vision Pro
battery entry-model process-efficient vision pro VR
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【悲報】iPhone 15 シリーズ、一部のモバイルバッテリーのUSB-Cポートでは充電できないらしい!
  • iPad の噂まとめ(2023年10月)

この記事を書いた人

あるふぁのアバター あるふぁ

元・弁理士のあるふぁです。(現在は知財業務をしていないので、弁理士登録はなし)

正確な知財知識をベースにしたAppleを中心に最新技術トレンドをお伝えします。ガジェットレビューも書いていきます!

関連記事

  • 液晶画面付きHome Podってこういうこと?特許からわかってきた新型Home Podの正体!
    2024年8月19日
  • CIOの新商品?ドッキングステーションとバッテリー付きの充電器の新たな意匠出願が発見される
    2024年7月19日
  • Metaのスマートウォッチは合体分離可能で多目的に活用できる!?ウォッチのようでウォッチだけではないぞ!
    2024年7月19日
  • 【ん?報】Appleから新しい入力デバイスの特許が出てるんだけどちょっとキモい件
    2024年7月12日
  • 「修理する権利」に対応するiPhoneの設計の特許を発見!ポイントはワンタッチで外れる構造か?
    2024年7月12日
  • Apple Watchのバンドに進化の可能性!磁石接着バンドに採用可能性あるか?
    2024年7月2日
  • 幻のAir Powerはまだ死んでなかった?Appleのワイヤレス充電パッドの特許を発見!
    2024年6月20日
  • MacBookはキーキャップまで洗練される⁉ゴミが流れるキーボード採用か?
    2024年3月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 【解説】2025年にMacBook Proを買う人、ちょっと待った!2026年のMacBook Proを待つべきかもしれない理由 2025年4月11日
  • 【最新リーク】Xperia 1 Ⅶのレンダリング画像がリーク!渋く、着実に進歩している模様! 2025年4月7日
  • CMF Phone 2が3眼カメラで登場か?安くておしゃれ!スマホはもうこれでいいのでは? 2025年4月5日
  • お手頃な折りたたみ式スマホSamsung Galaxy Z Fip FEはかなりお得?チップはGalaxy S24 FEと同じExynos 2400eで安定感抜群! 2025年4月3日
  • ちょっと気が早い?iPhone 18のA20チップとC2モデムチップに関する噂を解説! 2025年3月18日
アーカイブ
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (12)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (22)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年8月 (15)
  • 2024年7月 (18)
  • 2024年6月 (11)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (13)
  • 2024年2月 (25)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (19)
  • 2023年10月 (8)
  • 2023年9月 (5)
カテゴリー
  • AirPods (5)
  • AirPods (6)
  • Amazon (3)
  • Anker (1)
  • Apple (39)
  • Apple (79)
  • Apple Watch (6)
  • Apple Watch (10)
  • Google (5)
  • Google (26)
  • iPhone (40)
  • iPhone (8)
  • Meta (6)
  • Microsoft (1)
  • Vision Pro (14)
  • Vision Pro (3)
  • テックニュース (125)
  • 特許ネタ (52)
  • 特集記事 (13)
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権および肖像権、リンクについて

© ベンリログ.

目次